カレー、おやつ、淡々と進む日々に思うこと。一週間の写真日記

今日は木曜日ですね〜!気分的には金曜日なので、メモみたいに書いていた日記を1週間分、まとめ記事にしました!
ちょこちょこと書いたメモ日記の詰め合わせですが、主に食べ物とお菓子のことです…!
9月26日(金)|インド亭のココナッツカレー

「金曜日だし、カレーを食べたい!」というか楽をしたくて、冷凍のカレーを温めた。
夫の帰りが少し遅くなると聞き、先にぐつぐつ!
このパッケージも味も、温めている時間も、全部好きだ!
9月27日(土)|スープストック東京でカレーライス

星が丘テラスのスープストック東京でランチをした。
昨日もカレーだったけど…!麺とかパンは体に合わなくなったから、ご飯のメニューがあって嬉しい。
ここに着くまでに車窓からの景色を撮ったり、星が丘テラスの中にある、草木染めやハロウィンの飾り付け、植物を見て季節を感じた。
散歩しながら写真を撮るのは楽しい!
9月27日(土)|「恵那寿や」さんの栗きんとん

帰宅後、星ヶ丘三越で買った栗きんとんを夫と1個ずつ食べた。
私たちは秋になると栗きんとんを食べている。去年の夏は恵那寿やさんへ、かき氷を食べに行ったっけ…
お付き合い中だった頃から秋になると栗きんとんを求めに、名古屋から岐阜県の和菓子屋へ買いに行くことを続けていたけど、結婚してからは名古屋で栗きんとんを買って楽しんでいる。
これを食べると、愛知に住んでいる醍醐味を感じる。
9月28日(日)|栗きんとんを持っていく

生菓子な栗きんとんをそ〜っと袋に入れて、移動中の車の中で食べた。
太陽を浴びながら食べる栗きんとんは、ピクニックみたいで美味しかった〜!
9月28日(日)|カフェでビーフシチュー

行った先にあったカフェで、昼食をとった。ビーフシチューを注文。
ビーフシチューはライスかパンを選べて、ご飯が大好きな私は、ライスを注文した。
しかしライスが売り切れてしまっていて、パン(フランスパン)になるとの事。
パンが体に合わないから、料金が同じで構わないので、パン無しのビーフシチューでお願いをした。
サラダとビーフシチューでかなりお腹がいっぱいになって、とっても大満足!
わがままを受け入れてくださって、とてもありがたかった。
9月29日(月)|北海道ぼーろと芋せんべい

日曜日に買った、無添加北海道ぼーろというお菓子をつまんでみた。甘くて味がしっかりして、美味しい!
かぼちゃ味・ほうれん草味・ミルク味、どれもすごく美味しくて…!
私はたぶん乳糖不耐症だけど、このお菓子は平気だった。やったー!!

私たちの大好きな芋せんべい。黄金色のおやつタイムとして、最近も二人でパリパリと食べている。
10月を前に、次に進むための用事が増えてきて夜もバタバタとしている。
この機会を逃すまいと、防災グッズや防災食品についてもドタバタに紛れて見直し。

土曜日に行った星ヶ丘の無印良品で買ったレトルトカレーの、写真を撮った。
このカレーを食べるのが楽しみ!
9月30日(火)|梨とお菓子

夕食後のデザートに、梨を食べた。梨のみずみずしさと甘さ…!美味しいが止まらない!
この日は朝から思い立って、私の使っている「無香料」のスキンケアを記事にしてみた。
夫と「こんなにいっぱいアフィリエイト貼ってると、ブロガーみたいね〜」と話す。
アフィリエイト目的ではないブログって、遊び感覚で自由に書けて、とても良い。
アフィリエイト目的のブログはしたことないけど…!
翌日夫の記事を読むと
「この記事はアフィリエイト広告を含みません」と書いてあって面白かった。斬新だ。
「スキンケアって無限に売ってあるけど、誰かの参考になるといいね〜!」と話しながら食べた梨であった。

夫が、会社でもらったお菓子を持って帰ってきてくれた。
おそらく乳糖不耐症な私は、自己責任で美味しくいただいた。
だって、沖縄へ旅行された方についての話しを聞いていると、私も又沖縄に行きたいな〜って思ったから…!
誰かが楽しんできた話しを聞きながら食べるお菓子は、とっても美味しい!
10月1日(水)|無印良品のゼリー

10月になっちゃった!去年行った温室での記録をブログに更新できた!やったぁ!
健康診断前で絶食タイムな夫の入浴中に、こっそりゼリーを2つ食べた。
無印良品のゼリーは味が濃くて、背徳感が増し増しだった…!
最近夜中に起きることはないけど、夜に食べるのって背徳感がある。
10月2日(木)|バナナ

日曜日にスーパーでバナナを買った時、バナナコーナーにあったのは、これが最後のひとつだった。
残りものには福がある!

そしてこのバナナは最後の1本に。最後の1本は、今夜食べよう〜っと!
淡々と進む日々に思うこと

この写真は、数年前に飼っていたハムスターが生後2ヶ月だった時の愛らしいシーン。
最近のニュースを見ていると、自分がその立場だったら…と考えることが多い。
ハムスターを飼っていた時、彼は(オスのハムスターだった)淡々と日々を送っていて、お水をこうしてごくごく飲んで、ご飯をカリカリと音を立てながら食べ、私に純粋に甘えて満足すると眠っていた。
小さな体で淡々と食事をしている時のカリカリ音が聞こえる度、愛おしさが湧き上がっていた。
過ぎ行く日々はとても愛おしいもので、それを大切にしたいと、改めて願った。