おいしい時間とやさしい器に会いに【瀬戸市を散歩】
ゆったり歩く、瀬戸のまち

夫とふたりで、瀬戸市をゆっくり散歩してきました。
お喋りしながら商店街を歩いているとお昼になり、
お腹が空いてきた頃に見つけたのが
「もやいや」という素敵な名前の飲食店です。
「もやいや」で楽しむ、器とごはんの時間
私が選んだのはプレートランチ。日替わりのメニューのようで、この日は油淋鶏でした。
香味ダレがたっぷりとかかっていて、食欲がそそられます。
特に印象的だったのは、料理が盛り付けられていた器です。
瀬戸焼の街ならではのセンスが光っていて、料理を引き立てていました!

付いていたデザートは、紅茶のシフォンケーキでした!
ふんわりしっとりとしていて、甘さがほどよく、大満足のランチでした…!

夫が選んだのはカツカレー。
カレーライスにサクサクのカツがどーんと乗っていて、こちらもかなりのボリューム感!

何より、器の形がユニークで素敵です!
「このお皿、珍しい形だね〜」と二人で盛り上がり、食べる楽しさと、見る楽しさの両方を味わえるお店でした。
食後のまち歩きと、瀬戸蔵ミュージアムへ
ランチのあとは、再びお散歩です!


少しずつ変わる街の雰囲気を楽しみながら、写真を撮ったり、

瀬戸蔵ミュージアムに立ち寄って、昔の瀬戸の暮らしに思いを馳せたり!


「花ごよみ」で、甘くてやさしい休憩時間
たくさん歩いたあとに立ち寄ったのが
「瀬戸蔵カフェ花ごよみ」でした。
店内の大きな窓からは、のんびりとした風景が広がり、開放的な気分での休憩時間を過ごしました。

私はホットのゆず茶を注文。
ほんのり甘くて、体の芯からじんわり温まる感じが心地よかったです。
暑い日でしたが、あえての温活です!

夫はクリームソーダを注文。

こちらも器が素敵です。
カップがどれも個性的で、さすが、瀬戸の街ですね!
楽しかった一日の締めくくりに

帰り道に、以前からずっと気になっていた和菓子屋さんに寄って、大満足の一日になりました。
それは、別の記事でゆっくり紹介しますね!
(→後日書きました!こちらです!)
2025-05-26 by
関連記事