FUJIFILM X-T50、セピアで撮った景色と日常

普段はビビッド大好きな私ですが、珍しくセピアのフィルターで撮ってみたら、想像していたよりもカッコイイ色味でした!
私の中のセピア色はもっと濃いイメージだったんですけど、景色を撮った時に「こんなにかっこいい感じに写るのね!」と嬉しくなったので、今回は、セピアのフィルムシミュレーションで撮った写真を紹介します!

これは、駅の歩道橋から何気なく撮った時。
関連記事:sawa photo journal #002 日本遺産「有松」を散歩

この町は絞り染めで有名な町で、歩道橋のガラス面が絞りの種類の紹介になっています!

わぁ〜!セピア、いい!

手すりの金属も、セピアのフィルムシミュレーションにするとお洒落に写るんですね〜!

ここからは、帰り道に助手席から撮った写真です。
何を撮りたいというわけでもなく、なんとな〜く撮ったらこんな感じに!

次は、看板を撮ったらどんな感じなのかな〜と思って撮ってみました!
いいですよね〜!

車内も撮ってみたり!

窓から見えた、ヤクルトのセンターと駐輪場。何気ない町の景色、好きです!

私たちの荷物。

このビル、FUJIFILMの建物です!

FUJIFILMのカメラでFUJIFILMの建物を撮影!かっこいい〜〜!

助手席から見えた高速道路、また撮りました!かっこよくて好きなんですよね〜!
セピアが合いますね!

ちょっとよ〜く見てみてください!隙間に小さく名古屋城が写ってるんです!
KKRホテル名古屋の横辺りから撮りました!
名古屋城、またね〜〜!

用事があったので、名城病院の近くを助手席から!

普段色付きで見ている景色がセピアになるのも、新しくて良いですね〜!

こちらは帰宅後、夫婦二人の眼鏡・サングラスを洗浄する前。
なんでしょう、こういう眼鏡の枠みたいに、はっきりした輪郭があると引き立つ感じがしました〜

部屋のカーテン。

ちょい置きしていた辞典と本。
これも雰囲気出てますよね〜!
関連記事:食材、お祭り、十五夜。土日月の写真日記
この他に、夫がピースしてるところも撮ったんですよ〜。
手だけが写った写真なんですけど、セピアで撮った中で、一番素敵な一枚でした…!