名古屋市瑞穂区にある「豆花甘露」さんで、台湾スイーツ・豆花を食べました!

小川糸さんの小説「ライオンのおやつ」に出てくる豆花をずっと食べてみたくて、最近、その豆花が食べられるお店を名古屋で見つけたので行ってきました。
雨の降る暑い日に、冷たい豆花は体と心によく沁みました。
名古屋市瑞穂区にある、豆花甘露さん

開店の5分前くらいに到着。シャッターが開く前ですが、可愛い外観ですね!
お店の方が美しくて綺麗で、笑顔と声もとっても素敵だったのでドキドキ。
注文とお会計を済ませ、許可を得て、店内の写真を撮らせてもらいました。
トッピングが5種類選べる総合豆花
総合豆花は、トッピングが5種類選べます。トッピングを選ぶのにワクワクしながら、効能を読みつつ、選ぶ時間も心ときめきました…!

緑豆、はと麦…


台湾へ行ったことがないので、この食べ物初めて見る〜!という新鮮さに刺激を受けました。トッピングがどれも可愛くて、愛おしく感じます。
モチモチ、ぷるぷる、ぷちぷち…!どれもいい!
店内に、書籍・ライオンのおやつが置いてありました
小川糸さんの「ライオンのおやつ」!!
この本が置いてあり感激。
私はこの本で豆花を知ったんです…!

この本の表紙の手触りに又感激し、本をテーブルに置いて撮影。思い入れのある小説です。
「ライオンのおやつ」を返しに行くと、いくつも並べてある本の中から、また素敵な本が目に入りました。

この本は、今度本屋さんで買おうと決意。
そんなこんなとしていると、私たちが注文した総合豆花が運ばれてきました!
なんて素敵な光景でしょう…!!


紫色のユーエンから右回りに
ユーエン、あずき、緑豆、仙草、フングイです。
初めて口にする豆花。と〜っても幸せな味がしました。
豆花は、豆乳をベースにして作られた、プリンと豆腐の間のような食感でした。ツルツル、プルプル!
ユーエンは、モチモチなお芋の団子。
仙草は、漢方食材のゼリー。
フングエは、モチモチなタピオカの団子です。
あずきと緑豆も凄く食べやすくて美味!
どのトッピングも、豆花と甘いシロップと混ざるととっても美味しくて、どんどん食べ進められました。こんなに美味しいとは!幸せ過ぎる!
あぁ〜美味しかったね〜!
次に来た時はトッピングを追加しよう!何回でも食べに来よう!とふたりで話し、大満喫。
ごちそうさまでした。美味しくて幸せでした〜。また食べに行きます!
豆花、食べたことありますか?是非食べてみてください!
名古屋では唯一、瑞穂区にある豆花甘露さんでいただけますよ〜!
今回の写真は、FUJIFILM X-T50 クラシッククロームで撮影しました